事務所だより 令和5年度税制改正 電子帳簿保存制度の見直し 7月事務所だより 電子帳簿保存制度については、昨年に引き続き、令和5年度税制改正において更なる見直しが行われました。今回は、改めてこの制度を確認するとともに、今回どのような改正が行われたのか見ていきます。電子帳簿保存制度とは 所得税、法人税... 2023.06.26 事務所だより
その他のお知らせ インボイス発行事業者となる免税事業者の負担軽減(2割特例) 令和5年度税制改正~インボイス制度導入に向けた負担軽減措置~ いよいよ本年の10月よりインボイス制度が導入されます。 円滑な制度移行に向けて事業者に対する支援を一層きめ細やかに行う必要があることから、令和5年度税制改正において更なる改正が行... 2023.05.29 その他のお知らせ
その他のお知らせ 従業員等が会社から受ける経済的利益 ~給与課税の対象とならないように注意~ 5月事務所だより会社の役員や経理担当者の中には、従業員等に対して金銭による給与以外の費用負担や金品の贈与などを行った場合、それらは単純に会社の経費(損金)として、給与課税の対象外とお考えの方もいるのではないでしょうか。 今回は、このようなケ... 2023.04.24 その他のお知らせ
事務所だより ふるさと納税 4月事務所だより~改めて見てみよう制度と税務上の取り扱い~ ふるさと納税をした経験のある方はたくさんいると思います。昨年末も駆け込みで多く行われたという報道があり、今年も行った方がいるでしょう。 一方、返礼品目的で自治体を選択することに気を... 2023.04.03 事務所だより
事務所だより 消費税の納税義務者とは いよいよ本年の10月よりインボイス制度が導入されます。今回は、免税事業者がインボイス発行事業者の登録(以下、「インボイス登録」)を行い課税事業者になる場合を考え、消費税の制度や手続等について見ていきます。既に課税事業者である方は制度のおさら... 2023.03.14 事務所だより
事務所だより 医療費控除とセルフメディケーション税制 控除対象となる支出の確認と注意点 皆さま新年あけましておめでとうございます。 令和4年分の所得税の確定申告時期が間もなく到来しますが、還付申告に関しては1月から始まっています。 2023.01.05 事務所だより
事務所だより 事業専従者控除・青色事業専従者控除について 所得税では、原則として、事業主が生計を一にする親族に給料を支払っても、その金額を必要経費に算入することは出来ません。 2022.11.01 事務所だより